お子様の学習支援
6歳から中学生までのお子様の学習支援
6歳から中学生までのお子様の学習支援のために、
特別に、インターネット上に『教室』を開設しています。
1週間に一度学習コンテンツを提供し、
その結果をお聞きながら、
確実な成果が出てくるとように、
きめ細かな学習支援をさせて頂いております。
該当される方は、御気楽にご相談下さい。
体験談
◆/脳力全開ライフによる小学四年生の成長報告/
(概要:菊池所長記載)
一番最初に御縁を頂いた時に、小学校四年生の息子さんに
癲癇(てんかん)があり、夜中に突然起き出してしまうなどの症状が
あるということをお聞きしました。
医者に診せ、薬も飲んでいらっしゃるということでした。
そこで、脳力全開の立場からは、『響く』という感性を取り戻して
頂くために、生命サウンドプレーヤを使って、夜寝ている間も、
自然音(通常、朝は小鳥のさえずり、昼は小川のせせらぎ、
夜は波の音)を流して頂くように致しました。
すると、1ヵ月ほどで、徐々に落ち着かれる報告がありました。
自然音と良い音楽による効果が出て来て、学習意欲の向上も
見られたので、だんだんとIQを高める学習も取り入れて行きました。
学習のメインの方法は、
『3倍速以上の速音聴』と『2倍速以上の音読』です。
最初の8週間は、『修身』というコンテンツを聴いて頂いています。
それから、2か月以上経過した後に、お母さんから頂いたお子様の
成長のご報告です。
(お母さんからのお便り)
菊池様
いつもお世話になっております。
メールなかなか返信できず申し訳ありません。
7.8月と、私の仕事やら、帰省やら、結婚式やらでバタバタとして、
なかなかゆっくりメールできませんでした。
いろいろと報告したいことやら、質問やらあり、ゆっくりメールできる
時にしようと思っていたら遅くなってしまいました。
息子すが、6/23から速聴を始め、週1のお休み以外休むことなく、
8/2で40日を無事修了しました。
特に嫌がることなく、毎日学校いく前に続けました。
時間も7分なので、子供にはちょうど続けやすかったようです。(^o^)
2.7倍は完全に聞き取れるようです。3.5は日や、話によって聞き取れ
たりあまり聞き取れなかったりするようです。
新しい終身の教材になると、始めに音読して、分からない言葉等
教えた上で速音聴スタートするようにしています。
そうすると、やはり聞き取りやすくなるようです。
終身のお話は、速音聴と共に内容も素晴らしいので気に入っています。
終身2のお話は分かりやすく、とても気に入ったので2週間続けました。
すると最後にはほぼ、内容を暗記していたので、音の効果に驚きました。
日常の変化として驚いたのは、毎日楽しそうに大声で歌を歌うように
なったことです。(^o^)
昨日も車での移動中、ずっと歌を歌っていました。
これは大きな変化です。
それから、夕日がきれいだと写真をとったり、星空をみたりと、
自然の美しいものに興味を持つようになりました。それで、早速子供用
のカメラを買い、好きに今使わせています。
そんなこともあり、もっと美しい自然の中で過ごさせてやりたいと
思うようになり、昨日から息子1人で、里山山村ステイに行かせています。
岐阜県の飛騨市なのですが、富山県との県境で空にとても近いとても
静かで美しいところです。
まだホタルが飛んでいます。
夏休み一週間、山村で農家のお手伝いをしたり川遊びしたり、
料理したり田舎生活を送る体験ができるのですが、そこに昨日からでかけました。
今日から1週間速音聴はお休みですが、自然音はいっぱいきけると思います。
そういうこともあり、8/2で40日は修了し、先週1週間は、修了5を聞いていた
のですが、里山ステイから帰ってきてから、次の40日を始めたいと思います。
それから数週間して、
息子ですが、2月に病気が分った時、脳波に異常波が多発していた
のですが、8月に里山ステイから戻ってきて病院に脳波をとりに行くと、
脳波が正常に戻っていました。
先生もおそらくこの調子なら発作も起きることなく、6年生で薬も止められる
だろうと言ってくださいました。
もちろん薬は飲んでいるのですが、ほんの少量ですし、やはりいい音楽を
聴いていたことも影響しているのではと思っています。
よい音楽は本当に心穏やかにしてくれます。
てんかんは原因不明の病気ですが、私は心の病気だと思っているので、
きっと音楽が癒してくれたのだと思います。
これからもいい音楽を毎日流しておきたいです。
a:4497 t:1 y:1